2020年6月作業報告2020-06-30 Tue 23:09
どうも、ラグビーメソッドを再開したriruです。
休止中でもたまーにちょっと走ってたおかげか始めたての頃より走れるなーって思ったけどちょっと負荷かかるのやったら早々に音をあげた どのくらい進んだかの確認の意味も込めて、今月の作業内容の振り返りをしてみようと思います <FG基本種立体キーホルダー計画(3Dプリンタ関係)> ・3Dプリンターを買うもヒートベッドがついてないのにしてしまったため大きいものだと剥がれる。ので対策検討中。 ・リオネのモデル作成およびテスト出力。とりあえず出力はできたが配置が悪かったのか羽根の一方がぐちゃぐちゃだったりサポートが取れにくかったりしたので配置調整中。 そんなこんなでなかなか3Dプリンタさんと仲良くできず、苦戦しておりました。出力される土台の所が温まらない問題は一応旦那が対策してくれるっぽいのでそれ待ち。 ![]() ちなみにモデルはこんなの作りました。巻き耳がすんっっっごく難しかった。あんなの初心者がつくるようなもんじゃない ![]() 出力したものはこちら。サイズは3cm立方くらい。隠してありますが、裏はがっちりとれないサポート(支え)でぐちゃぐちゃになってます。右下のはもう片っぽの羽根ですが、サポート設定がちゃんとできてなかったためかぐちゃぐちゃでサポート離そうと頑張ってる時に折れてしまいました <Unityイベントエディタ> ・イベントエディタの表示不具合を直し、その他名前を付けて保存など基本的な処理を作成。あとは最近開いたファイルを開けるようにする処理と、元に戻す、やり直し処理をすれば基本的な機能は完了。 ほぼほぼ形になってきました。VisualStudioともそこそこ仲良くやれるように。 <のんぼく> ・イベントエディタで作ったリストから内容を取得してメッセージ表示ができるように 「のんぼく」とカテゴリ分けしていますが、実質これから作る予定のUnity製の作品のイベントの基礎を作ってる感じです。 Unityは一応htmlのタグみたいな形で文章の一部を色変えできたりするんですが、それがちゃんと閉じのタグを入れないとタグとして機能してくれないという仕様のせいでゲームではよくある1文字ずつぱらぱらっとメッセージ表示されるのと非常に相性が悪く、すごく苦戦しました… <ドラゴネス・クリスタル> ・主人公の一人フィルの3Dの頭部作成(ポニテ部分、髪飾り部分除く) ・ドラゴンのカルシド、エンブレムのリデザイン。その他ドラゴン1体デザイン。 ・システム案等アイデア出し ![]() フィルの頭部は前にも紹介したこれです。今日の作業余裕ができたらポニテ部分もやっちゃいたかったですができませんでした ちなみにドラゴンのカルシドというのは ![]() こいつのことなんですが ![]() こうなりました。 劇〇!ビフォーアフター! そしてシステム案は考えれば考えるほど〇ケモンになってしまう…さすが、人気のある作品はシステムも完成されてるってことなんだなぁ… <その他> ・個人の資料用としてローカルで作っている生き物図鑑の登録を簡便化するためにアプリを作る ・クリコア漫画1回分更新。 ・小さな刃物達Android版リリース ・身長比較サイトでlikiliaメンバーの身長比較をする 登録簡便化アプリは作ってほんっとによかった。登録作業が段違いで楽になった。そしていろんな生き物見るの楽しい(もはやただの趣味) クリコア漫画もちょっとでも進められてよかったです。でもまじで終わり方どうしようかなぁ… 6/23、6/27、6/29web拍手ありがとうございました! |